平沢研究室について

 当研究室では建築学の分野を限定しないコンピュータ利用を研究しています。 アルゴリズミックデザイン、デジタルアーカイブ、ロボット、AI、人工技能が最近のキーワードです
 上のナビゲーションメニューから各コンテンツにアクセスできます。研究室の概要や入室希望の学生に対する案内はコンタクトをご覧ください。 研究内容については、ある程度まとまった報告を研究報告・デモでご紹介しています。普段の研究活動などはTwitterでつぶやいています
 また、余所ではちょっと厳しい木材加工や3Dモデリングを受託しています。これらは受託事業をご覧ください

人工技能とは人の技能を機械で実現することです。例え左官仕上げロボットのようなものをイメージしてください

Professor
平沢 岳人HIRASAWA Gakuhito教授
Research Associate / Lecturer
中村 優介NAKAMURA Yuusuke助教/講師
Visiting Researcher
林 真那HAYASHI Mana交流研究員
M2
須藤 玄哉SUDO Genya
高山 司希TAKAYAMA Hiroki
M1
鈴木 日菜SUZUKI Hina
岩城 圭祐IWAKI Keisuke
幸地 洸樺 KOUCHI Hiroka
寺嶋 拓己TERASHIMA Takumi
B4
船木 奈美FUNAKI Nami
藤森 啓太FUJIMORI Keita
井本 大雅IMOTO Taiga
市島 聡一郎ICHIJIMA Sohichiro

日々の活動

 卒論・修論・学会発表等々節目の活動報告です

研究報告・デモ

 ひと区切り付いた研究課題をまとめています。継続中だけでなく終了した課題も含みます

受託事業/共同研究

 共同研究の他に、精緻な3Dモデリングや木材の機械加工に関連する業務を請け負っています。詳しくは以下のリンク先を確認ください

入室希望者への案内 / 連絡先 / アクセス

 研究室訪問は事前に連絡があればデモなどの準備がスムーズです
 コロナ禍に関連する対応について 共同研究等に関係しての面談も現在はすべてオンラインか屋外(現地or工房)に限り受け入れています。 詳しくは以下を確認願います

 緊急事態宣言を考慮し研究室訪問による院受験予定者の事前面談を休止しています。既に問い合わせを頂いておりますが、2022年度に関しても事前の面談なしか希望によりオンライン面談でも受験可とする方針です  また、過去問閲覧や英語試験などに関しての対応は個別にお応えしていますので、院受験を予定されている方はメールで問い合わせ願います。2022年度より当研究室志望者の受験科目指定を撤廃します。どの試験科目で受験してもらってかまいません。他大学の方も受験しやすくなるでしょう  なお、出願に関係しない研究室訪問については、毎年秋のオープンラボで対応しています。オープンラボに関しては以下の記事をご参照ください。 これらは一昨年のもので、さらに以前のものも本HPでご覧頂けます。「オープンラボ」「20XX(西暦年)」をキーワードに検索してみてください (おことわり)2020年度および2021年度のオープンラボは中止でした。2022年度は未定ですが、千葉大学における学園祭の決定に準じることにしています
 共同研究/業務委託/共同研究に関しては電子メールでお問いあわせください。その後は電子メールあるいはオンライン会議での打合せとなりますが、 必要に応じて小人数の対面会議や施設見学を要所で取り入れます

電子メールの場合
hirasawa@faculty.chiba-u.jp 
(スパム防止のため全角になっています)
郵便の場合
〒263-8522
千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院融合理工学府創成工学専攻 建築学コース 平沢研究室

旧ホームページのアーカイブ

 旧ホームページでアクセスの多かったものを転載作業中です。転載の済んだものは旧ホームページでは不可視としています。 旧ホームページ は必要なものすべて転載後に非公開とする予定です。各カテゴリーの白抜き数字は転載数を意味します