建築でコンピュータ、する?
2024年9月20日(金) 08:52 JST
Kindle版ですが、およそ5年ぶりにGDLプログラミングマニュアルを更新しました。
ArchiCAD V23での動作確認と操作手順説明の修正をし、また、画面も全て撮り直しました。
ホームページで紹介している中級編を取り入れて、初級編・中級編の2部構成への変更も企画段階ではありましたが、実質的にリフレッシュのみとなりました。
内容・構成はまったく変わりはありません。旧版をお持ちの方は再購入される理由はないです。見た目は新しくなりましたが。アマゾンでのリンクはこちらです。
教科書「3D図解による建築構法」の第二版が出ています。
論文のシーズンが終わってほっとしていたら、もう三月も中旬で、新年度の準備をしなければなりません。研究する時間が本当に取れなくなってきました。難しいものです。
上の図は、第二版の講師用ヴィジュアル教材を準備中にディスプレイ画面をダンプしたものです。全部で400枚程度の図を当研究室で作成していますが、サムネイルを一画面に表示したところです。400枚、多いのか少ないのかこうしてみると判断できませんね。
ことしも普遍の講義「かたちの論理」の担当分を済ませました。現在はレポートを出題してその提出を待っているところです。結果については稿を改めて紹介したいと思います。
さて、最終回の講義後、OpenSCADが教科書の説明通りに動いてくれないけれどどうすればよいか、という質問がありました。OpenSCADが内部で使用しているOpenCSGとPCのグラフィックカードとの相性が原因のようです。全ての場合で問題が解消するとは限りませんが、もし動作がおかしいことがあれば、フォローページに対応策を追加しましたので試してください。フォローページはこちらです。
教材ネタが続きますが、前回の4次元から打って変わって、ごく普通の在来軸組構法の住宅模型です。