2023年6月 4日(日) 23:14 JST

五重塔初重模型を解体しました

  • 印刷用ページ
  • 2019年5月22日(水) 14:49 JST
  • 投稿者:

デジタルアーカイブ研究の最初期に作成した五重塔初重模型(1/15スケール)を解体しました。

研究室のデジタルアーカイブ化研究は2005年頃にスタートしていて、この模型は法華経寺五重塔(千葉県市川市)のアーカイブ化研究のなかで、作成した三次元モデルの機構的な正しさを検討するために2008年~2010年度の期間に作成したものです(実はこの模型は二代目で、初重1/4を作成した初代(2007年度)もあります)。

こんな共同研究も「あり」です

  • 印刷用ページ
  • 2019年4月26日(金) 15:36 JST
  • 投稿者:

2019-2020のバナーに採用した恐竜の骨格標本のこの ↓ 写真について説明します。

2018年度修士論文の発表会が行われました

  • 印刷用ページ
  • 2019年3月28日(木) 14:57 JST
  • 投稿者:

2018年度の修士論文発表会が行われました。本研究室の学生の修士論文を簡単に紹介します。

  • 実大建築物の部材を加工するマルチツールロボットシステムの開発
  • 伝統木造建築の制作における部材管理に関する研究
  • ロボット施工のための曲面情報の操作に関する研究
  • 間伐材の有効化活用を可能にするロボット加工機の応用研究

2018年度卒業論文の発表会が行われました

  • 印刷用ページ
  • 2019年3月11日(月) 12:51 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザ

2018年度の卒業論文発表会が行われました。本研究室学生の卒業論文を簡単に説明します。

  • 木造建築のロボット加工を見越した継手・仕口設計手法の検討
  • マーカートラッキング技術を応用した間伐材の検索システムの開発
  • タイルパターンの設計と自動施工に関する研究
  • アルゴリズムを用いた建築デザイン手法に関する研究
ロボット加工を見越した継手・仕口 マーカートラッキング タイルパターン アルゴリズムを用いた建築デザイン

さよなら木造ドーム

  • 印刷用ページ
  • 2019年2月 8日(金) 19:42 JST
  • 投稿者:

元日の記事にも載せた木造カテナリードームですが、先日解体・撤去いたしました。その時の様子を紹介いたします。

制作時の木造カテナリードーム

SNS

Twitter 平沢研究室アカウント YouTube 平沢研究室アカウント

アクセスカウンタ

8,902,428