2025年4月27日(日) 08:59 JST

2017年度修士論文の発表会が行なわれました

  • 印刷用ページ
  • 2018年3月 6日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザ

2017年度の修士論文を簡単に紹介します。本研究室からは3名の学生が発表を行いました。

  • 一軸付加により加工範囲を拡大した多関節ロボットによる建築部材の制作
  • 五軸加工機で用いる丸ノコツール用の加工パスに関する研究
  • データベースを介した三次元CADとゲームエンジンの相互連携に関する研究
螺旋階段の切削風景 パス導出 ゲームエンジンでの操作

2017年度卒業論文の発表会が行われました

  • 印刷用ページ
  • 2018年2月26日(月) 12:00 JST
  • 投稿者:

2017年度の卒業論文発表会が行われました。本研究室学生の卒業論文を簡単に説明します。

  • 深層学習を用いた外構設計情報に関する研究
  • 拡張現実感によるクレーンの配置検討支援についての研究
  • ボリュームレンダリングを行った木材の実装 ゲームエンジンを用いた建築ビジュアライゼーション
  • 三次元プリンタの建築への適用についての研究
  • ペンローズ・タイルを用いたデザインに関する研究
深層学習 ボリュームレンダリング01 3DprintTableChair NewPenroseTilingPattern

建築学会大会(中国)に参加してきました

  • 印刷用ページ
  • 2017年9月29日(金) 09:57 JST
  • 投稿者:

広島にて行われました建築学会大会(中国)に参加してきました。本研究室からは以下のタイトルにて計11本の研究発表を行いました。昨年度の修士論文ないし卒業論文と内容が重複しているものもありますが、その内容を簡単に紹介したいと思います。

  • 変形可能なテンセグリティのデザイン
  • モザイクタイルとロボット施工に関する研究
  • 木質部品を対象とした多関節ロボットによる部品加工の考察 その1、2、3
  • 五軸工作機械による新しい校倉構法に関する研究  その1、2
  • SfMを用いた写真測量に関する研究
  • CGを教師データとした深層学習による納まり形状の識別に関する基礎的研究
  • 大規模城郭姫路城のCG復元に関する研究 その1、2
タイル保持の様子 image

来客用の打ち合わせ兼展示スペースが出来ました

  • 印刷用ページ
  • 2017年7月11日(火) 10:38 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザ

研究室のメンバーが増え、作業スペースが足りなくなってきたため、(来客用の)打ち合わせスペースを移転しました。移転先の部屋を丸々打ち合わせスペースとして使うのは少しもったいないので、間仕切り壁を設け、一方を来客用の打ち合わせ兼展示スペースに、もう一方を教員室にしました。

2016年度卒業論文の発表会が行なわれました

  • 印刷用ページ
  • 2017年3月17日(金) 18:02 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザ

2016年度卒業論文発表会が行なわれました。本研究室の学生の卒業論文を簡単に紹介します。

  • 引張材を膜にしたテンセグリティ構造のデザインと試作
  • 五軸加工機による校倉構法の拡張に関する研究
  • 大規模城郭姫路城のCG復元に関する研究
  • モザイクタイルとロボット施工に関する研究
  • 多関節ロボットによる技巧的意匠をもつ欄間の制作

SNS

Twitter 平沢研究室アカウント YouTube 平沢研究室アカウント

アクセスカウンタ

9,319,107