2023年9月23日(土) 14:15 JST

【重要】大学院入試の指名科目の出題範囲変更について

  • 2016年12月11日(日) 20:20 JST
  • 投稿者:

2017/03/31
Amazonへのリンクを修正

今夏の修士課程(博士前期課程)試験の出題範囲変更についてお知らせします。

当研究室を希望する受験生はA6科目を選択する必要があります。平成29年度の院試においては、指定科目A6はそのままですが、A6の出題を建築構法(一般構造)からと変更します。この変更は、他大学の学生にも受験しやすくするための措置です。

建築構法(一般構造)は、多くの大学で必修あるいはそれに準じて教えられていますが、講師の選択する教科書が違えば、僅かに内容が異なる可能性があります。千葉大学では、以下の教科書を、建築構法(一般構造)の科目で指定しています。当大学院を受験される方はこの教科書を用いて準備したほうが良いでしょう。参考にしてください。

おしらせ:本教科書の第2版が発行されています。初版は既に流通在庫のみ、かつ、中古本は(なぜか)高騰していますので、第2版(ISBN-13: 978-4870710078)をお求めください。

3D図解による建築構法
3D図解による建築構法
松村 秀一
詳細はこちら

ちなみにこの教科書の挿入図の大半(約400点)を当研究室で制作しています。研究室の活動の中でも重要なものですので、進学後の知識として有効だと思います。

近い将来、3Dモデルや視点を自在に動かせる完全3D構法教科書を研究室OBと力を合わせて制作したい、そう考えています。